1986年 1月 株式会社ザンクインターナショナルグループより独立
  6月 西麻布の6坪 bar「WODKA TONIC」オープン
1989年 1月 西麻布店を神宮前に移転(10坪)bar「WODKA TONIC」オープン
有限会社シェーカー設立(資本金300万)
1992年 4月 神宮前店を西麻布店に移転(23坪)bar「WODKA TONIC」オープン
※篠山紀信先生撮影の当時の写真はこちら
   書籍「BRUTUS特別編集 人間関係1 /マガジンハウス」として出版
1994年 6月 西麻布店に200坪のレストラン&バーの業務委託店「CASA del JAPON」オープン(1996年5月まで委託契約)
1996年 2月 南青山店に18坪 ブラッセリー&バー「helmsdale」オープン
  12月 南青山店に23坪 讃岐うどん店「しばてん高樹町」オープン
1997年 8月 北青山店に8.5坪 讃岐うどん店「しばてん外苑前」オープン
  9月 有限会社シェーカーを株式会社シェーカーコーポレーションに変更(資本金1000万円)
1998年 4月 「しばてん高樹町」の夜の営業をポエトリー和レストラン&バー「夜想 YA-So」に変更
(二毛作店舗の開始=昼はうどん専門・夜は酒を中心にしたメニュー構成)
  8月 恵比寿ガーデンプレイス横に12坪 ブラッセリー&エールハウス「inishmore」オープン
1999年 4月 西麻布の45坪 バーの業務委託店
暖炉のあるバー「坊・その二」オープン(2000年12月まで委託契約)
2000年 6月 南青山「しばてん高樹町」「夜想」、北青山「しばてん外苑前」を併合、西麻布に移転し、30坪の讃岐うどん見て「倭食レストラン&焼酎バー しばてんEN-ICHI」オープン
※本格焼酎のダイニングバーの草分けとして、ウィキペディアに掲載されました。
2002年 2月 「inishmore」移転後「helmsdale」グループに統合
  9月 丸の内ビルに35坪 讃岐うどん&ダイニングバー「しばてんRanbiki」オープン
2003年 6月 六本木ヒルズに35坪 「bar WODKA TONIC/バール ウォッカトニック 六本木ヒルズ店」オープン
2003年 9月 大宮に34坪 讃岐うどん店ダイニング&バー「WA's bar/ワズ バー しばてん大宮そごう店」オープン
2005年 8月 「しばてん EN-ICHI」から「めし処こかぶ」に変更。
2007年 6月 「WODKATONIC(西麻布)」「Bar WODKATONIC(六本木ヒルズ)」
謝恩バースデーフェア
※ 詳しくはブログで・・・。ウォッカブログウォッカヒルズブログ
2007年 7月 「幻冬舎:GOETHE(ゲーテ)9月号/伝説のバーテンダー 原点への帰還」にて、
【伝説の男 明坂節朗】として特集掲載
2007年 10月 「プレジデント社:dancyu(ダンチュウ)11月号/西麻布「ウォッカトニック」の20年」にて、
【ウォッカトニック学校のOBと現役が勢揃い】として20年間のヒストリーが特集掲載

 


リンクは原則として自由です。
wodkatonic.comのトップページ
(http://wodkatonic.com/)、
および「お店のトップページ」にお願いします。 リンクバナーをご用意しました。 当サイトへのリンクの際にご活用下さい。
【西麻布バージョン】

【六本木バージョン】


【52ban】




日本最大級の
バー検索サイト
BAR−NAVI
by Suntory



ウィキペディア